StepSRXの思考・試行・嗜好と挑戦

BMW R100RSとその他モロモロ、わたしの体験談の予定(^^♪

姉妹ブログ『 StepSRXの思考・試行と挑戦(MyHouse) 』へもどうぞ(^^)/

R100RS

053話 R100RSで初めての一泊ツアーだ!(バイクのふるさと浜松ツアー)2/2

2024-1012 土 睡眠不足の二日目 浜松オートレース場、そして帰宅 6:40頃、朝食。御飯、雑魚、海藻サラダ、キャベツ&キュウリ&ポテト&ハムサラダ、味付け海苔、新鮮卵、おまけのサラダとヨーグルト、オレンジジュースにコーヒー、とけっこう豪華な食事…

052話 R100RSで初めての一泊ツアーだ!(バイクのふるさと浜松ツアー)1/2

2024-0904 水 計画 何気なく、MS-Edgeのスタート画面に表示されている情報を見ていると、『バイクのふるさと浜松』の文字を見つけた。『ちょっと行ってみるか。BMW-R100RSがほとんど休眠状態だし、火を入れてみよう。』と思い立った。 10月12日(土)~1…

051話 再び車検だ!

前話050話で、2020年の車検について書いた。そして今話も車検。いったい、2年間、何をしていたんだろう。この間、R100RSに手を加えていないからだろうな。おまけにあまり走ってもいない。春に1~2回、秋にも1,2回、50~100km程度の日帰りツ…

050話:車検だ!だが、…

049話後、しばし休眠していました。では、今日(2024年11月某日)までのことを簡単に、しばらく掲載していこうかと考えていますが、途中でダウンするかもです。 2020-1114 土 車検をどうしようか(小林モータースが…) そろそろ車検だ。ということで、昨日(11…

049話:燃費とハザードSWステーの修正&走行記録

いろいろ加工したりして、本来の目的である『走りまくる』という行動がおろそかになっている。年のせいなのかな(^^)/ 2019-0321 木 給油 あまり乗っていないが満タン2回目の給油の記録。・今回給油時距離計 60570km 2019-0105・前回給油時距離計 60361km 20…

048話:海外のネットショップで個人輸入した時の税金は…

2019-0313 水 個人輸入の関税などなど 何気なく、UKのmoto-binsでパーツやメンテナンス品を個人輸入していたが、関税のことが気になった。moto-binsでの購入は、Webでいとも簡単にできたのだが、2回とも関税を払った記憶がない。そこで、調べてみると…

046話:ヘッドライトHiLo同時点灯の可能性が?

ここまでで、予定していたR100RSの改良・改造(?)計画は一段落を迎えることになる。あとは走り回るだけだ。………。ところが………。 2019-0302 土 電装系すべて完成かと思いきや… あれっ。追加した電装品等を追記した配線図をじっくり眺めていたら、なんか…

045話:前部ウインカーポジション灯の施工3(リレーの位置と配線、そして完了)

2019-0218 水 前部ウィンカーポジション化作業 リレーの位置と配線 シートを外し、あれ~!シート後方の六角ボルトが2本とも無い。どういうことだ!完全に2本とも外れてなくなっている。誰かが盗ったのか?盗ったにしては、こんなところのボルトなんて。何…

044話:前部ウインカーポジション灯の施工2(配線の再考とSWパネル加工)

2019-0222 金 送られてきた5極リレー Amazon TOOHUI で購入した2個1パックの5極リレーが2パック到着した。動作線(85白、86黄)は、0.75mm2の導線[80W,6.6A(12V)]で、動力線(87赤、87a青、30黒)は、1.25mm2の導線[140W,11.6A(12V)]であった。 ・配線の変…

043話:前部ウインカーポジション灯の施工1(許容電流とスイッチパネル)

まず、電流の許容量を確認しておこう。 2019-0219 火 前部ウインカーポジション球点灯とOP-ACC電源の許容量 だいぶ前の記録で、 分岐(5組)に接続し、同時使用する機器の総合計は80W,6Aを超えないこと。としたいが、ブレーキ電球が約21Wほど使…

042話:前部ウインカーポジション灯への考察3

2019-0216 土 ウィンカーポジション化について再考察とその結論 リレーを駆使して3個まで減らして、その実現の可否を追及した。ここで、再度、法令との適合性を考えた、車幅灯は前面に認められているというか備えなければならない。そうなると後方の車幅灯…

041話:前部ウインカーポジション灯への考察2

2019-0214 木 とはいえ、ここまで考えたのだから、もう少し。 【ウィンカーポジション点灯回路4】 <※回路図省略※>※リレー2個でも何とかなりそうな予感だが。うっ。まったくだめだ。 【ウィンカーポジション点灯回路5】※5極リレーを使えばひょっとして…

040話:前部ウインカーポジション灯への考察

ある日の夕暮れ時、スクータータイプのバイクが前部ウインカーをウインカー点灯時より暗い感じで点灯させていることに気づいた。なんとなくかっこいいなあと感じた。Webを散策しているとこの前部ウインカーを点灯させようと回路を組み込んでいる記事に出…

039話:ウインカーのLED化 4(作業裏話)

2019-0211 月 とりあえずハザードスイッチを取り付けた 大変寒い。首都圏は雪。ここいらへんも朝方、雪がちらほら。臨時のステーをつくり、許容電流3Aのプッシュ式(インジケータ球なし)スイッチを取り付けた。カットしたラインからスイッチまでの延長ライ…

038話:純正ハザードスイッチの回路は?

ウインカー球のLED化を進めていて、その回路をどうするか考えていた時、ハザードスイッチを別につけることにした。その時、スイッチを2ch式にするか、1ch式にするかという選択枝があった。私は、できるだけ簡単で安上がりな方法として、ダイオード…

037話:ウインカーのLED化 3

ウインカー球をLEDに交換した場合の変化を知るために、まずは電流値の記録を取ることにした。 2019-0207 木 ウインカー点灯時の電流(エンジン未起動状態で) ・計測条件:エンジン未起動、追加電装 OFF、N連動SW ON、昼点灯SW ON、 ETC OFF…

036話:ウインカーのLED化 2

2019-0207 木 ウィンカー電球LED化の配線シミュレーション ウインカー球をLED化するにあたり、前話の配線図をもとに実際の配線をどのようにしたらよいかシミュレーションしてみた。 ◎インジケータ球回路の一方通行化の試案 まず、ウインカーのインジケ…

035話:ウインカーのLED化 1

よく使うウインカーが電球のままというのは、消費電力の削減から考えると、あまりよくない。交差点で、右折なり左折なりをするときは、当然エンジンの回転は落ち、発電量も減少する。また、信号待ちでのウインカー点灯は致命的である。なにせ、エンジンはア…

034話:N連動Loライト点灯の施工

2019-0201 金 3連SWのパネル ETC車載器SW、N連動SW、昼間点灯SWを取り付けるスイッチパネルを約1mm厚のアルミ板で製作し、カウル右奥のETC用台座取付ステーに台座と共にネジ止めする。 使用したスイッチ類は、なんでもBOXから探し出し…

033話:ニュートラルでライトOFF計画3

2019-0131 木 ついでだから、昼間Loライト点灯回路を組み込もう! 前話で、ニュートラルスイッチ連動でヘッドライトのLo点灯を制御する回路を煮詰めたのだが、どうせ作業するなら、ライトスイッチONで点灯させるのではなく、別途、SWを追加して昼間L…

032話:ニュートラルでライトOFF計画2

2019-0129 火 ニュートラルでライトOFFの配線 発注していたリレーが到着した。事前に、調べたところ、・購入したリレーの動作 [85黄]~[86黄]に電流が流れていないとき → [30-青]-[87a黒]導通、[30-青]-[87赤]遮断 [85黄]~[86黄]に電流が流れているとき …

031話:ETC車載器のその後3

2019年1月某日 前話で、5極リレーを発注したと書いた。このリレーが到着するまでの間に、ETC車載器の件で進展があった。 『027話:ETC車載器のその後』で見つけた『ハーレーのカスタム店舗のようなD社』へ問合せをし、見事にETC2.0車載器ゲッ…

030話:ニュートラルでライトOFF計画

2019-0128 月 ニュートラルでライト(Low)OFF 某ページ(http://myr100rs.o.oo7.jp/r100rs-i.html)で『ニュートラルSW連動ライト点滅SWヘッド』なる回路を組み込んでいる人がいた。これは、ライトON時に、ギアをニュートラルに入れるとヘッドライトが…

029話:ETC車載器のその後2

2019-0126 土 捕らぬ狸の皮算用 ETCアンテナ台の作製 ETC車載器をどうするかで、未だ迷っている。しかし、アンテナ分離型にするであろうことは、ほぼ確定とした。なので、とりあえずETCのアンテナを設置する場所を決めるために設置台を作った。 前…

028話:充電中でも放電するとは如何なることか

ETC車載器をどうするかを考えつつ、充放電計が示す電流値の不思議に思いをめぐらした。 『026話:充放電計にもう一工夫2(実施編)』で、充電計と放電計を取り付け、その結果、充電中と思われるときにも放電しているらしいことがわかった。なぜそうなるの…

026話:充放電計にもう一工夫2(実施編)

『第021話:充放電計にもう一工夫』に引き続き、充放電計の改良(?)に取り組んだ。前回、考察した内容(回路図)に基づき、必要な部材の調達も完了したので、作業を開始したのである。まず、断っておくが、図関係が手書きのものをスキャンしたので、大変見づら…

025話:バッテリーの充電量不足とヘラーソケット

2019-0119 土 うっ!バッテリーが… 昨日の調整の状態を確認するためにちょっと近距離ツアーと考え、R100RS君を引き出し、前面道路上へ据えた。チョークレバーをいっぱいに引き、キーオン、スロットルを少し開け、セルボタンを押す。ひゅるるるるる。す…

024話:キャブレターの調整(キャブ同調)

エンジンは快調に起動する我がR100RS君であるが、ちょっと気になることがある。買う時にもエンジンを起動させた時ちょっと気になったのだが、セルボタンを押し、モーターがギューンと回りはじめ、エンジンに火が入った瞬間、車体が左右にグインと揺れ…

023話:温度計の位置変更とLED化の結果

2019-0116 水 デジタル温度計の測定点と本体位置の変更 温度計のセンサーを前部ドラレコカメラの横まで引出、カメラのステーに針金で固定した。これは、停車中にエンジンの熱が上昇し、測定温度に影響するからである。結論的には、これでも影響がでるが…。 …

022話: 灯火類のLED化とハンドルの再ライズ

2019-0115 火 LED化 オルタネータの発電能力が低いことに対処するには、消費電力を抑えることが一つの方策である。そのため、灯火類をLED化することがさまざまなHPやブログで報告されている。その例に漏れず、私も挑戦してみることにした(ドラレコやナビ…